takeoriの日記

公式ではない情報を発信します

「狼と香辛料」作者の金融系ラノベがKindleで発売されているので皆さん買うと良いですよ

狼と香辛料」作者、支倉凍砂さんの「ワールドエンドエコノミカ」全3巻が現在Kindle50%OFF発売されていますので皆さん買いましょう。

 

まじめに解説すると、「狼と香辛料」が商取引の側面が強かった(商人ロレンスの話なのでそりゃ当然なんですが)商人ブコメであったのに対し、今作は舞台を月面にしたボーイミーツガールな株式投資&金融工学ブコメです。公式には「金融冒険青春活劇」でキャッチコピーは「青春×月面×金融」の模様。

 

おすすめできる属性

小説版アニメ版漫画版問わず狼と香辛料好きの方、ホロ&ロレンスの会話劇の雰囲気が好きだった方、「ああいうラノベまた読みたい」と思っている方、無口系ヒロインと徐々に距離を詰めていきつつヒロインに罵倒されるなどの展開が好きな方、株式・金融系の作品が好きな方におすすめできます。

 

あらすじはというと、漫画喫茶で寝泊まりするデイトレーダーの主人公が天才数学少女のヒロインと出会い、コンテストの優勝を目指したり株式市場を舞台に切った張ったの大立ち回りしつつ仲良くなっていったり、上がって落とされてを繰り返してと割ととんでも無いことになります。

 

株をある程度やったことのある人ならあるあるの「ちょ、えっ…お…うわああああああああああああああああああああああああああああああ」と何食べても味が分からなくなるあの感じ(FXで有り金全部溶かす人の顔)も盛り込まれていて心の古傷を抉られてとても良く辛い気持ちになれます。金融リテラシ-ある方ならこれはエンロン事件、これはサブプライムローンからだよなと、元ネタあれかなという観点からも楽しめますね。

 

もちろん用語なども(狼と香辛料と同様に)ある程度平易に解説されていますので株の仕組みを知ってても知らなくても大丈夫です。これから学びたいと思っている方にも良いんじゃないでしょうか。(適当)

 

なお、元が同人ソフトのビジュアルノベル(現在プレミアが付いています)3部作として頒布されたのが電撃文庫レーベルで出版され、さらにそれがKindle化して電子書籍となったという経緯があります。

 

同人ソフト版は英語や繁体字翻訳されてsteamでダウンロード販売されており(EP1,EP2)、レビュー数を見るかぎり海外ユーザーの方が多いのでは…という感じ。*1*2

 

自分は同人ソフト版も物理書籍版も持っていますが、多少のシナリオのリライトがありつつも取り回しとしてはKindle版が一番で、かつ場所も取らないし重くない*3、入手性も良いのでKindle版をおすすめします。そして今なら一番安い。

 

ずっと電子書籍版をウィッシュリストに入れていたので分かるのですが、全3巻が半額になったのは今回が初です。

埋もれるには惜しい作品なので、みなさん年末年始の読書にいかがでしょうか。

 

おまけ:

このあたりの作品好きなら楽しめるんじゃないですかという一覧。


ライトノベル

[まとめ買い] 狼と香辛料(Kindle版)

電子特別合本 羽月莉音の帝国(Kindle版)

[まとめ買い] フレイム王国興亡記(Kindle版)

■アニメ

狼と香辛料 Blu-rayBOX COMPLETE EDITION (完全初回限定生産)

■コミック

[まとめ買い] 狼と香辛料(Kindle版)

■小説

波のうえの魔術師 (文春文庫)(Kindle版)

■国内ドラマ

ビッグマネー~浮世の沙汰は株しだい~ 

■映画

ウォールストリート

ウルフ・オブ・ウォールストリート [Blu-ray]

■ノンフィクション系

ブラック・スワン[上]―不確実性とリスクの本質

ブラック・スワン[下]―不確実性とリスクの本質

世紀の空売り 世界経済の破綻に賭けた男たち (Kindle版)

史上最大のボロ儲け(Kindle版)

フラッシュ・ボーイズ 10億分の1秒の男たち(Kindle版)

ウォール街のアルゴリズム戦争

 

 最後にもう一回張っておきます。

 

*1:ビジュアルノベル翻訳してsteamで売るモデルに夢を感じますね。

*2:よく知りませんが読売新聞とTANITA主催のSUGOI JAPANとかいう世界に紹介したいラノベの投票対象にもなってるっぽいです。投票しましょう

*3:物理書籍版は異常に分厚くてレンガなみ

Amazonで買った商品の18ヶ月保証対応が割と合理的だった話

この記事は ねとけん Advent Calendar 2015 18日目の記事です。

 

mpowなる見知らぬブランドのヘッドセットを評価と価格だけを参考にAmazonで買って、それが7ヶ月ほどで壊れたのですが、18ヶ月保証があったので交換してみました。

 

買った商品はこちら。

・再生/通話最大5時間

・防汗/防滴仕様

・Bluetooth4.0対応

・Apt-X対応

Bluetoothヘッドセットをイヤホン用途として使ってます。ランニング時なども便利。

 

ヘッドセット左側から音が出なくなってしまった*1ので交換連絡しました。やり方としては下記。

 

Amazonの商品ページ「○○が販売し~」の○○をクリックします。

f:id:takeori:20151223222110p:plain

 

・右カラム一番下の詳細のあたりにある「出品者に連絡」をクリック

f:id:takeori:20151223221905p:plain

1.お問い合わせの種類 >注文について
2.件名を選択してください >商品についての質問

故障内容を「メッセージを入力」に書いて送信。

数時間で返信が来ました。微妙な誤字はあるけど対応早いし良いか感。

ご連絡頂き、有難う御座います。
Patechよりご返信が遅くなり、お詫び申し上げます。

弊社商品のご愛顧頂き、ありがとうございました。
この度はご迷惑をお掛けしました。お詫び申し上げます。

お問い合わせの件につきまして、
誠に恐縮ですが、ご利用状況(使用頻度、使用環境など)を詳しく教えて頂けませんか
充電時にインジケータの点灯状態を教えて頂けないでしょうか

ご返信をお待てしております。

当該製品は保証が付いてます。
弊社のアフターサービス部門はお客様の問題を解決し、ご満足いただけるサービスを提供できるよう、スタッフ一同努めて参ります。

何卒よろしくお願いいたします。

聞かれたことを答えるとまたすぐ返信が来ました。

Amazonで同じ商品買って注文番号知らせてくれれば返金する、とのこと。

ご返信頂き、有難う御座います。

上記のことをご了解致しました。
ご迷惑をお掛け致しまして、お詫び申し上げます。

今回の件に対して、
交換の対応をさせて頂きます。

そして、交換の方法につきましては
この製品を再度購入して頂けませんか。お客様はご自分好きな色を選択出来ます。
(ご注意:今出荷した当該商品は三日月ようなイヤフックが付属されません)

購入した後、ご注文番号を教えて下さい。
こちらは注文番号を入手した後、全額返金のお手続きを致します。
また、故障した製品は返送不要です。

ご不便をお掛け致しまして、重ね重ねお詫び申し上げます。

他のご希望、ご不明な点があれば、ご遠慮なくお問い合わせ下さい。

何卒よろしくお願いいたします。

Patech

へー。今どきの保証対応は保証書の提示や商品返送する必要もなく、無償再購入なんすか。

と同じものを注文してすぐ注文番号を連絡。商品は無事届きました。

やはり日本語が微妙に気になる箇所が。返信早いから良いけど。

お世話になっております。

返金の件、大変お待たせ頂き、申し訳御座いません。

先程、当店はお客様のご注文 :250-21XXXX0-XXXXXXXに全額返金の手続きを致しました。
お手数ですが、ご確認下さい。

当店は返金のお手続きを致しました後、
ご返金はおアマゾンアカウントに戻って、それから、お客様のおカードに戻ります。
返金のもっと詳しい情報については
下のリンクから、Amazon.co.jpカスタマーサービスと連絡する事を進め致します。
http://www.amazon.co.jp/contact-us/

今後もより質の高いサービスを提供できるよう改善を続けていく所存でございます。

今回のサポートにご満足になりましたか?
もしご都合がよろしければ、商品レビューにご協力いただけませんか。
お客様からの貴重なご意見を当店今後の業務改善の参考とさせていただきます。
是非、貴重なご意見をお寄せください。

何卒よろしくお願い致します。

 

送料と人件費考えると、Amazonのエコシステム全乗りで無償再購入させるのは正しいな、購入履歴も見れるし発送もAmazonがやってくれるし個人情報抱えたりしなくて良い。

 

プラットフォーム小作農の自覚と覚悟さえあれば運営/運用コスト面でみて確かにそれは合理的だなぁと感心したしきりです。海外メーカーの専売ルートとしてのAmazon。なるほどという感じです。ANKERもこのパターンなんですかね。

 

Amazonからメーカー撤退してたり会社潰れてたら保証がどうなるのかは分からないんですが、新興メーカーはそのあたりの信用が無いのが常ではありますし積み上げて行って欲しい所存。

 

安物買いではありつつも、無償再購入させてガンガン交換していくスタイルはあまり馴染みが無かったので新鮮でした。

 

 

 

*1:保証内の使用法ではありますが、鞄に引っ掛かって多少無理めな負荷を掛けた状態で引っ張ってしまいました

平衡車と名付けた面白移動ガジェット

この記事は ねとけん Advent Calendar 2015 4日目の記事です。

今年買って良かったガジェットを紹介します。

・平衡車

www.youtube.com

ネオ・アサクサバシ=ストリートにて 

 

上の動画で乗っているやつです。

 

日本では「重心の変化で移動できる車輪付きの電動搭乗機器」に対する正式名称というか概念を指す端的な用語が無く、搭乗型移動支援ロボット、2輪の立ち乗り型ロボット、パーソナルモビリティ、歩道等移動専用自動車、セグウェイっぽい何某、電動立ち乗り二輪車、超小型コミューター、未来型移動ツール、セルフバランス電動スクーター、アルカ○イド、IO HAWKのアレ、ホバーボード、電動2輪車、立ち乗りスクーター、TwistedCar、Electric Self Balancing Scootersなど表記が混在してます。*1

 

流石に名称が長いし自動車や自転車のように漢字にして、出来れば3文字の用語で呼びたい、和訳して縦文字にしたいという話になり、大陸だと一輪車タイプのものは「自平衡電動独輪車」と呼ばれているらしい。Self Balancingで自平衡なのか、なるほど重心移動で操作するんだし「平衡車(へいこうしゃ)」で良いかと言うことでこう呼ぶことにしました。*2

 

ということで買った品ですが、Amazonのこのあたりのものとだいたい同じ商品です。多分スペックも中身もほぼ同じ。 

 

特筆すべきは乗った際のビジュアルで、サイバーパンクな近未来感があってとても良い。
※このページの動画はとある東証一部上…有志の方々による撮影です。*3

 

www.youtube.com

ネオ・アサクサバシ=ストリートのごく一般的な日常風景

 

重心移動で動くというのは大半の人類には未知数でしょうが、10~30分練習すれば大体誰でも乗れるレベルです。動画に写っている面々もほぼ初試乗(たぶん)。

また、手がフリーになるので、ガイナ立ちであったり、二刀流であったり、あるいは拘束されて後ろ手に縛られた状態などでも移動できます。体重0.1t (100kg)のカジュアル・スモトリでも大丈夫。

 

www.youtube.com

でかい人間が超信地旋回するとそれだけで迫力とエンターテイメント性がある。

 

本体に話を戻すと、バッテリの持ちも悪くありません。面白ガジェットとしてとても楽しめます。というところで気になる中身です。

 

「やや特殊な(とはいえ専門店なら手に入る)工具でバラバラになる。持ってみた感じ、インホイールモーターが全体の半分ぐらいありそうな重さでした。バッテリーはぐう軽い。」by omegamega

f:id:takeori:20151204021044j:plain

中身詳しく知りたい人はこのあたり見ておくと良いんじゃないでしょうか。

www.ebay.com

難点としてはこのサイズのものは小径タイヤでサスペンションもアレなため段差に異常に弱く、小枝、煙草の吸い殻程度の小指くらい幅の段差で転びそうになります。

許可貰って駐車場で乗っていて、こけて地面をよく見ると地面と同色の小石があるなどの痛い目を見て学びました。

逆に言うとよく整地された場所や屋内で乗る分には特に問題ありません。広大な会場を使うイベントの設営時等に乗り回すのは愉しそうです。

www.youtube.com

平衡車を乗り回すサイバー・チンピラ

 

現行法でも公道で乗れませんが、このサイズだとサスペンションがもう少し進化しないと公道で乗る気になれないレベルに路面凹凸でガタつきます。

小径タイヤと段差の問題を考えるとタイヤ大きくして、さらに安定性考えると乗る場所大きくして、安全性と補助のために手で持つところもあった方が良いな…、それセグウェイやんけという「セグウェイはプロダクトとして現実解だったんじゃないか説」に行き着きました。

 

公道の話ついでに、法整備についてはこちらのリンク参照。

搭乗型移動支援ロボット、セグウェイなど全国で実験可能に | レスポンス

2015年7月10日から日本全国で実証実験できるようになりました(国交省のPDFへのリンク)。多少の前進はあれども走行上の規制緩和は無く、まだ研究・実験段階と言ったところ。米国カリフォルニアだと来年(2016年)1月1日から自転車道で利用可能になるようです。

www.youtube.com

新時代のジャパニーズ・ドゲザ・スタイル

 

そんな平衡車ですが、「Ninebot mini Pro」と言う機種が本日(12/4)から発売らしいです。

日本総代理店のオオトモは先日、この「Ninebot mini Pro」を12月4日に発売すると表明。同日より開催される大阪モーターショーにおいて日本で初公開され、ビックカメラの有楽町店、新宿西口店、ラゾーナ川崎店、新宿ビックロでも展示を行う予定としている。

セグウェイよりも小型で乗りやすい電動二輪車「Ninebot mini Pro」が12月4日に発売 - ネタりか

一応Ninebotなる聞き慣れない企業について書いておくと、中国のXiaomi社(小米科技)*4が2015年4月に8,000万ドル(約100億円弱)をNinebotに出資、中国Ninebotは同月に米Segwayを爆買いして本家家元になってます。

 

※念のため書いておくと、このblogはビックカメラ社やNinebot社、オオトモ社、Xiaomi社とは金銭的道義的繋がりは一切ありません。

 

ビックカメラのリンク貼ろうと思ったらネット上から買えなかったので検索してみたらAmazonでも売ってました。

概念を指し示す用語が無いとラノベタイトルのような長文商品名を付けざるを得ないのがだいぶ辛そう。関連商品のタイトルも合わせて悲哀が実感できます。

 

 

 

 

動画を見るとご理解頂けるかと思いますが、サイバーパンク近未来アクションな時代、もう始まりつつありますのでそれっぽい雰囲気を出せるようにみなさんも気を付けておいて下さい。

Wasshoi!

*1:これ全部同じ商品。

*2:今年6月時点。複数人複数台買っており、遊ぶにあたってモヤッとした呼び方や長い名称は面倒なので自分たちで名付ける必要があった。重心移動なんちゃら案なども。電動平衡車にするか迷った挙げ句「Self Balancingであるなら全て電動であるのでわざわざ電動を付ける必要はない」という話で平衡車に。その後Xiaomi関連会社のNinebotが「九号平衡车」と言う名称で平衡車を発表して同じ発想だと驚いて調べたら向こうでも名称が群雄割拠でそのうちのひとつでした。

自動車は動力がエンジンなのに“自”と付いていて語源は“自ら動くもの”で主体がモノ側、自転車の“自”は“自分で転がす”ことより主体が人間側で、“自”の掛かる対象が乗り物間で統一されてないし、だったら自平衡から自も取ってしまおう等と真面目に発想した挙げ句に被ってたあたり面白かったです。

*3:私有地での使用かつ動画の掲載にあたり被写体許可取ってます

*4:ここ最近イケイケのスマホメーカーで、米Apple社、韓国Samsung社に次ぐ世界3位のところですね。

深センに行ってきましたが、秋葉原は電気街として大変きびしいですね(ツアー編)

 

※追記(20160203 01:41):深センのモノづくりについて詳しく書かれた本が出ましたのでリンク貼りつつおすすめしておきます。

-----

秋葉原という街に関わりがありました関係で「電気街を語るのであれば深圳(深セン)は見ておいた方が良い」「いわゆる"モノづくり"に対する知見を深めたいのであれば深センは一見の価値がある」「デジタルガジェット好きなら深センの華強北(ファージャンペイ)は絶飲食面白い」などのご意見を頂戴し、ならばいざ往かんと言ってきました。深セン

 

f:id:takeori:20150618170614j:plain

結論から言うと、行って良かったです。上記3例のアドバイスはいずれも正しかった。

(以下、画像が多いです)

続きを読む

買って最低だったBitcoin ねとけん Advent Calendar 2014 13日目

今週のお題「今年買ってよかったもの」〈2014年をふりかえる 2〉

この記事は ねとけん Advent Calendar 2014 13日目の記事です。

今年買って最低だったものを紹介します。

紹介するものはガジェットじゃ無いという意見もおありでしょうが、ガジェットはwikipediaには下記のように記載されています。

ガジェット (gadget) とは一般に道具、装置、仕掛けのこと。

紹介するものは通貨であり、通貨は人類の経済活動における中間媒体で(中略)道具だとかそんな感じの広義の意で認識して頂けるとありがたいです。

 

ということで買って最低だったものを紹介します。

 

Bitcoin

経緯としては、友人同士で冗談でファンド組成し、ハイリスク商品であるBitcoinに半ば冗談で投機したところ本当に冗談な事態になりました。ちなみに下記のファンドの話です。


かにとBitCoinと2ヶ月で消滅したファンドの話 - いぬビーム

2ヶ月で$1000強⇒$150となり購入価格の七分の一まで暴落、サイバー攻撃によって取引所が陥落、取引全面停止の末に取引所ごと消滅しました。その後は民事再生法適用を申請するも棄却され、ファンドの代表のところに債権者会議だか集会の面白お便りが届きました。ここでwikipediaのマウントゴックスの項目を見てみましょう。

2月28日、東京地方裁判所民事再生法の適用を申請、4月16日に東京地裁は債権者の多くが海外にいること、実態調査が進まないことから民事再生法適用申請を棄却、資産保全命令を出し、同月24日に同地裁は破産手続き開始を決めた。

「 債権者の多くは海外にいる」という身も蓋も無い文面で我々は一刀両断に切り捨てられており、知るかよという東京地裁及び関係各所の強いメッセージが込められています。

どれほどの割合だったかと言うと、日本経済新聞では顧客の99%以上が外国人で、日本人の割合は0.8%(約1000人)であることが報じられています。

顧客12万7000人の大半は外国人で、日本人は0.8%、約1000人という。

誤差レベルやないか。

 

総括

仮想通貨*1を購入したことも初めての経験ながら、通貨の価値が七分の一にまで暴落する体験も初めてですし、(仮想通貨ながら)通貨の取引全面停止も初めて、取引所が襲撃によって破壊されるのも初めてでした。

 

当たり前ですが政府保証は特に無いので政府も特に何もせず傍観であり、為す術なく仮想通貨は電子の藻屑となりました。転がり落ちるという意味ではまさにロックンロールであり、通貨が紙くずになる事例の電子版を味わえたという意味ではエキサイティングでプライスレスな体験と言えるでしょう。買って最低ですが買って良かったですね!

 

他のBitcoin取引所だと云々という話もあるでしょうが、政府が保証しない通貨、投機筋のおもちゃになるような通貨は買わない方が良いと思います。

*1:電子マネーではない